Indoの素敵なコーヒーライフ

皆様に素敵なコーヒーライフを送っていただきたいと思い、ブログにいろいろ書き綴っていきます。

Twitterのコーヒー好きな人たちが教えてくれた!~コーヒーと健康に関する書籍9選+検索キーワード3つ~

 

f:id:indo-coffeeholic:20200617232817j:plain

 

どーも、コーヒー大好きIndoです。

 

「コーヒーは健康にいい!」

という話はたくさん聞きますが、「何がどういう風にいいの?」という基礎的な疑問がずっとありました。

 

しかし、検索で出てくるようなブログにはその辺の情報が少なく、結果的な内容ばかりだったため、「なんか違うなー」と思っていました。

 

そこで、改めて、できるだけ正確にコーヒーと健康について勉強しようと思いました。

 

論文でも学習は進められますが、あまりにも膨大すぎてとっかかりがつかめないと感じたため、情報を分かりやすくまとめてくれている「書籍など」から、知識を深めていこうと思います。

 

コーヒーと健康についての知識を深めたい方、健康について考えている方、参考にしていただければ幸いです。

 

 

 

 

よく読まれている「コーヒーの健康に関する本」は、どれだけあるの?

 

この記事を書く前に「コーヒーの健康に関する本で、どんな本がおすすめか?」ということを質問したところ、20件以上の返信をいただくことができました。

この場を借りて感謝申し上げます。

 

 

 この返信の内容を簡単にまとめたのが、以下の表になります。

(Indoが独自で追加したものもあります。)

f:id:indo-coffeeholic:20200616214929j:plain

 

書籍で9冊、検索キーワードで3つ、情報をいただくことができました。

 

Indoのツイッターのフォロワーには、コーヒーマニアの方がたくさんいるので、その方々が紹介してくださるということは、かなり信頼性が高い書籍だと思います。

 

 

 

 

書籍の紹介

 

早速、上の表の書籍を紹介していこうと思います。

ちなみに、紹介する順番は、発売日が古い順からです。おすすめランキングではないので注意してください。

 

※本の感想は、皆さんの感想やIndoの読書経験をもとに書いているため、皆さんの感覚や意見とは異なる場合がございます。予めご了承ください。

 

 

1. 珈琲一杯の薬理学

著者:岡希太郎

出版社:医薬経済社

発売日:2007/5/24

 

【ひと言】

コーヒーと健康で日本一有名といっても過言ではない「岡希太郎」先生の書籍です。

 多少、薬理学の目線からの専門的な内容もありますが、長年の研究成果に裏付けられているため、信頼できます。

 

 

2.コーヒーの処方箋

 著者:岡希太郎

出版社:医薬経済社

発売日:2008/5/30

 

 【ひと言】

岡希太郎先生の書籍。

今度は「新書」のため、先ほどの内容よりは読みやすい内容に仕上がっています。

 

 

 3.カフェイン もうドーピングなどとはいわせない

著者:岡希太郎

出版社:医薬経済社

発売日:2008/9/15

 

 【ひと言】

 またまた岡希太郎先生の書籍。

今回は、コーヒーの中でも「カフェイン」に特化して新書にした内容です。

一方的にカフェインを悪、みたいに言う方も一度読んでみてほしい内容です。

 

 

4.コーヒーの医学

著者:野田 光彦

出版社:日本評論社

発売日:2010/4/20

 

【ひと言】

なるべく主観を排除し、研究の事実を述べた書籍。

知識を蓄えたい人や、Indoのように「事実を知りたい!」と目的をもって読みたい方におすすめです。

 

 

5.がんになりたくなければ、ボケたくなければ、毎日コーヒーを飲みなさい。

著者:岡希太郎

出版社:集英社

発売日:2013/9/26

 

 【ひと言】

 おそらく、「コーヒーと健康」に特化した内容では一番読まれている新書だと思います。

比較的読みやすいため、初めて読むのにおすすめの一つです。

 

 

6.1日3杯のコーヒーが人を健康にする! 

著者:安中千絵

出版社:PHP研究所

発売日:2014/5/20

 

【ひと言】

管理栄養士の資格を持つ著者の書籍。

今までの書籍より分かりやすく、事実を述べている、読みやすい一冊です。

 

 

7.珈琲一杯の元気

著者:岡希太郎、Alto、木寺良一

出版社:医薬経済社

発売日:2015/3/20

 

【ひと言】

これらの書籍の中で唯一のコミックのため、とにかく読みやすい。 

また、著者に岡希太郎先生もいるため、内容についての安心感があります。

活字が苦手な人におすすめです。

 

 

8.コーヒーの科学  「おいしさ」はどこで生まれるのか

著者:旦部幸博

出版社:講談社ブルーバックス

発売日:2016/2/19

 

 【ひと言】

コーヒーに関するあらゆることを科学的に考察し、分かりやすく編集された1冊。

その中の「第8章」に「コーヒーと健康」について書かれています。 

この本は、健康に限らず、コーヒーをより楽しむための必読書といっても過言ではないくらいの良本です。

ちなみに、Twitterの皆さんから、一番多く紹介された本でもあります。

 

 

9.やせる! ボケない! メンタルが強くなる!  米国の医学博士が伝授する 人生を変えるコーヒーの飲み方

著者:ボブ・アーノット (著)、佐々木 紀子 (翻訳)

出版社:扶桑社

発売日:2019/1/15

 

 【ひと言】

この中で唯一、海外の方が著者の書籍になります。

 健康効果についてはもちろんですが、それ以外にも「高品質のコーヒー豆が健康にいい」ということや「コーヒー・ラヴァーズ・ダイエット」というダイエット方法を提唱しています。

 

 

 

検索キーワードの紹介

 

検索キーワードについて、以下にまとめました。

 

「コーヒー 健康 論文」

(2020/6/17 現在)

https://scholar.google.co.jp/scholar?q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC+%E5%81%A5%E5%BA%B7+%E8%AB%96%E6%96%87&hl=ja&as_sdt=0&as_vis=1&oi=scholart

 

【ひと言】

日本語の学術記事が多めです。

「コーヒーと健康」以外の記事もたくさん出てきます。

意外な発見があり、それはそれで面白いので、あとでまた記事にしてみようと思います。

 

 

「国立がん研究センター コーヒー」

f:id:indo-coffeeholic:20200617224552j:plain

 

【ひと言】

こちらが、Googleで検索した結果です。(2020/6/17 現在)

上位に研究結果が表示されます。

研究結果に基づいた内容になっており、質の高い読みごたえのある記事ばかりが並んでいます。

 

 

「岡希太郎 Facebook」

調べてみてください。

「コーヒーワールドニュース」と称して、コーヒーと健康に関する情報を毎日更新しています。 すごい!

最近だと、「COVID-19」に関する情報も上げていたりします。

勉強になるので、ブックマークして定期的に読むことをおすすめします。

 

 

 

コーヒーは健康に良くておいしい一石二鳥な飲み物

 

f:id:indo-coffeeholic:20200617232017j:plain

 

世界3大嗜好品(酒、たばこ、コーヒー)のうち、コーヒーだけが素晴らしい健康効果があることが、近年の研究結果から分かってきました。 

 

 ただ、Indoからすれば、健康に関することはコーヒーを飲む理由のほんのわずかです。

(健康のために飲みたいという方、失礼しました。)

単純に、コーヒーを淹れるのも飲むのも好きだから、という理由で毎日飲んでいます。

この習慣が結果的に身体にいいというのなら、一石二鳥ですね。 

 

 

また、これら以外におすすめの内容があれば、コメントでも何でもいいので、ぜひ教えてください。

 

コーヒーを飲んで健康に過ごしていきましょう。

 

 

 

素敵なコーヒーライフを。

 

 

 

おうちでコーヒーを始めたい!と思っている人におすすめのコーヒー器具(ハンドドリップ編)


f:id:indo-coffeeholic:20200612102550j:image

 

どーも、コーヒー大好きIndoです。

 

今回は、「おうちでコーヒーを淹れてみたい!」と思っている人に向けて、コーヒー器具を紹介したいと思います。

 

今年に入って、何度か「コーヒー器具を揃えたいんだけどおすすめある?」という相談を受けました。

 

そのたびに、「これがいいよ。なぜなら・・・」と説明を交えて商品を紹介していますが、毎回うまく伝えられているかどうか不安でした。

 

そこで、みなさんに正確に自分の想いを伝えたいと思い、こちらの記事にまとめていきます。

 

初めての人でも使いやすく、もっとコーヒーを深めたい人の発展性も考え、さらに使わなくなってもおしゃれなインテリアにもなる、そんないいことづくめのコーヒー器具を厳選しました。

 

参考にしていただけたら幸いです。

 

 

コーヒーを淹れるために必要な器具一覧

f:id:indo-coffeeholic:20200611215535j:plain


この9種類がコーヒーを「安定した風味で」淹れるために必要な器具になります。

Indoはこれらをすべて揃えてはじめて、風味を安定させるスタートラインに立てました。

 

ちなみに、こちらは必要度に応じて順位付けをしました。

この順位になった理由は後述します。

 

この上位3つ(ミル、ドリッパー、ペーパーフィルター)を、Indoは「おうちコーヒー3種の神器」と呼んでいます。


f:id:indo-coffeeholic:20200612102550j:image

 

そんな三種の神器をまとめて買えるお得なセットがありますので、紹介します。

 

Indoも、始めるときにこれを知っていれば良かったと思う、素晴らしいセットです。

 

おすすめセット①

器具のうち、3種の神器と8(コーヒーサーバー)を一気に揃えることができ、さらに高品質のコーヒー豆までついています。

 

これが家に来た瞬間から、おうちコーヒーを楽しめるため、おすすめです。

 

おすすめセット②

先ほどのセットに加えて、4(コーヒーポット)とコーヒー豆保存用のキャニスターまでついている欲張りセットです。 

ポットはブラック以外にも、ブルー、イエロー、ホワイトがあります。

(※豆は別で購入する必要があります)

 

 

どちらのセットにするかはお好みです。

 

最低限必要なセットでお試しして、そのあと買い足したいと思ったら①、最初から揃えてから始めたい!という人は②を購入するのが良いと思います。

 

 

ちなみに今、Indoが買うなら②です。

 

理由はドリッパーがKONOというところと、コーヒーポットがあらかじめついているためです。

 

KONOのドリッパーは、ハリオより抽出が難しいですが、一番ネルに近く、本格的に入れられます。

 

また、コーヒーポットは、風味を安定させるために必要不可欠だと感じているからです。

 

 

 

おうちでコーヒーを始めるならはじめに用意して欲しい「コーヒーミル」

f:id:indo-coffeeholic:20191123110705p:plain

引用:https://www.zakkiblog.net/entry/hario-mill

 

ここからは、器具をそろえる順位についての説明です。

コーヒーを始める人がまず最初に購入して欲しいものは、「コーヒーミル」です。

 

「え?ドリッパーじゃないの?」と思うかもしれませんが、ミルで挽きたての豆を使うことでおいしいコーヒーが飲めます。

 

コーヒーメーカーを普段使用している人も、淹れる直前にミルで挽くことで、コーヒーの風味が劇的に変わります。

 

そんなミルですが、大きく分けて「手動ミル」と「自動ミル」の2種類あります。

 

手動ミルのエントリーモデル

 

有名なコーヒーメーカーHARIO(ハリオ)の手動ミルです。

 

まずおしゃれ!

それだけではなく、削っていると、粉が落ちてくるのが見えて楽しいです。

(最近始めた友人の話です。)

 

また、ミルを使用したら分かると思いますが、挽いているときの香りが格別です。

その香りだけで、喫茶店に行った気分を味わえます。

 

HARIO以外にも、「Kalita(カリタ)」など、同じくらいの価格帯のミルがたくさん販売されています。

 

「臼歯式」のものであれば、そこまで大きくは変わりませんので、あとは気に入ったデザインで選べばよいです。

 

豆を挽いて淹れることで、コーヒーの風味が劇的に変わることを体験できるので、手動ミルはエントリーとしておすすめです。

 

「コーヒーメーカーで淹れるコーヒーをおいしくしたい!」という方にもおすすめです。

 

自動ミル

 

こちらはIndoも使用しています。

また、友人の珈琲屋の方も使用しており、プロも愛用するミルです。

 

特長として、挽きの粗さを簡単に調節でき、なおかつ、目の粗さもそろいます。

それでいて、一人前なら5秒で挽き終わります。

 

「3万円以上するよ、どうしよう・・・」と悩んでいましたが、結果的にはコーヒー器具の中で一番いい買い物でした。

手動ミルからの買い替えでしたが、もう手動には戻れません。

 

 

ただ、コーヒーがそこまでハマるかどうか分からない人にとって、この自動ミルは高価だと思うので、まずは手動ミル(セラミック臼歯式)で試してみることをおすすめします。

 

詳しいミルの歯の違いは、こちらの記事が詳しいです。

絶対失敗しないコーヒーミルの見分け方 + プロもすすめる7定番 - 暮らしニスタ

 

 

 

ドリッパーは「円錐型」がおすすめ

 

f:id:indo-coffeeholic:20200611000013j:plain

 

ドリッパーですが、大きく分けると「扇型」と「円錐型」があります。 

扇型は「Kalita(カリタ)」や「Mellita(メリタ)」などのメーカーが販売しています。

 

一方、円錐型は、「HARIO(ハリオ)」や「KONO(コーノ)」といったメーカーから販売されています。

 

この中でなぜ「円錐型」をおすすめするかといいますと、

「抽出は難しいけど、極めると圧倒的においしいコーヒーが淹れられるから」 

 という理由です。

 

Indoは、上記に上げた4つの抽出器をすべて持っており、それでいろんな実験をしました。

 

その結果、扇型のドリッパーは、注ぎ方が多少雑でも風味のぶれが少ない印象がありました。

その代わり、コーヒーのおいしさの8割くらいしか抽出できないイメージでした。 

 

円錐型は、成功と失敗のムラが大きいものの、上手くいったときは「なにこれうまい!」と感動する一杯を抽出することができました。

 

家で楽しむなら、感動する一杯を飲みたいと思うし、淹れ方が上手になればおいしいコーヒーを飲む回数が増えるため、成長できるという発展性も考えて、Indoは円錐型をおすすめします。

 

発展性でいえば、日本の超一流と呼ばれる珈琲屋の方々が抽出する方法の「ネル(布)ドリップ」がありますが、そこに通じる抽出技術を習得できるという意味でも、円錐型はおすすめです。 

 

HARIO(ハリオ)

 

 

KONO(コーノ)

 

 

 

 風味が安定しない…と悩んだら用意してほしい「コーヒーポット」や「温度計などの測定器具」

 

f:id:indo-coffeeholic:20200611000625j:plain

 

 器具一覧で上げた「△:風味が安定する」という評価のコーヒー器具ですが、これらは、コーヒーを淹れることが楽しくなって、「もっとおいしいコーヒーを淹れられるようになりたい!」と感じた時に揃えても遅くない器具だと思います。

 

料理に例えると、今までの器具は「包丁」や「フライパン」、「まな板」といった無いと困るような器具です。

 

これから紹介するのは、「料理の味を安定させたい」「素材の味を引き出すための調理がしたい」と感じたときに用意する器具です。

 

それでは紹介します。

 

コーヒーポット

 

 【 一言メモ】 

Indoが使用した中で、一番お湯の太さを調節しやすい。

見た目もおしゃれ。

色はレッドとホワイトがありますので、お好みでどうぞ。 

  

はかり

 

【一言メモ】

抽出量を正確に量るのに必要。

最大1kg計量できれば十分。

コーヒー専用のものもあるが、重さがはかれてお掃除しやすいものなら何でもOK。

 

温度計

 

 【一言メモ】

抽出開始時のお湯の温度を測定するのに必要。

防水性能は必須。

 

 

タイマー

・100均のものやスマホなど

 

【一言メモ】

何でもOK。

 

 

コーヒーサーバー

 

 

 【一言メモ】

サイズが300ml(1~2人前)と450ml(1~3人前)の違いで2種類紹介しました。 

もっと大きいものもあります。

ぶっちゃけ、普段使っているマグカップでも十分です。 

 

ドリッパースタンド

 

【一言メモ】 

ドリッパースタンドは、なくても淹れられます。

より美味しく淹れたい人は必須です。

 

こちらの方のように、手作りで自作するものかっこいいです!

 

迷ったら「おうちコーヒー3種の神器」を買うべし

 

というわけで、いろいろと紹介しました。

少し長かったので困らせてしまったかもしれません。

 

結局、「おうちでコーヒーを始めたいと思っている私は何を用意すればいいの?」という質問の答えは、

「おうちコーヒー3種の神器」を買えばOKです。

 

おうちコーヒー3種の神器とは、

1.コーヒーミル

2.ドリッパー

3.ペーパーフィルター

 です。 

 

 今は、これらがセットになったものが通販で手軽に買えるので、まずはこちらを購入してみてはいかがでしょうか。

 

購入後は、こちらの抽出に関する記事を参考に抽出してみてください。

 

 

 

 素敵なコーヒーライフを。

 

 

 

おすすめセット①

 

 

おすすめセット②

 

 

 

 

 

MELLOW COFFEE(メロウコーヒー)のPOST便の感想 ~素材の風味を引き出す丁寧な焙煎がされたコーヒー~

 

 

f:id:indo-coffeeholic:20200607113740j:plain

 

どーも、コーヒー大好きIndoです。

 

今回は、コーヒー通販企画第6弾で、「MELLOW COFFEE(メロウコーヒー)」さんです。

岡山県高梁市の山あいにある珈琲屋らしいです。

 

Instagramでコーヒーに関することをアップしたら、「いいマンデリンが焼けました!」とコメントをいただいたため、「おすすめのマンデリン、飲んでみたい!」 と思い、購入しました。

実際、おいしい珈琲でしたので、感想を書いていきます。

 

 皆さんのコーヒー豆選びの参考になれば幸いです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

Indoが厳選したコーヒー通販のお店をまとめています。

皆さんのコーヒー選びの参考にどうぞ。

実際に飲んでみて分かった!通販でおすすめの珈琲屋さん10選 ~2020年版~ 
ーーーーーーーーーーーーーーー

 

  

POST便の内容と価格

f:id:indo-coffeeholic:20200607162553j:plain

 

今回購入したPOST便は、組み合わせ自由でした。

合計200gで、指定の内容ならどの組み合わせでもOKでした。

選択肢は6つで、以下の内容です。

  1. エチオピア ゲデブ ウォッシュド 浅煎り
  2. コスタリカ ラスラハス ナチュラル 浅煎り
  3. グアテマラ ラ・ベガ ウォッシュド 浅煎り
  4. コロンビア エル・プラン農園 ウォッシュド 深煎り
  5. インドネシア マンデリン ビートル スマトラ式 深煎り
  6. デカフェ オーガニック ウォッシュド モカ 中煎り

  

今回は、5と6を100gずつ選びました。

 

 

送料込みの合計金額は1348円でした。

(本体価格1150円+送料198円)

 

200gと少量ながら、安く抑えられており、とても良心的だと感じました。

 

また、1種類の豆を200gでも、2種類を100gずつでも、柔軟に選べるため好感度高いです。

 

MELLOW COFFEE オンラインショップ

 

 

 

購入した豆の焙煎度合いと風味の感想

f:id:indo-coffeeholic:20200607154853j:plain
f:id:indo-coffeeholic:20200607154909j:plain

 

ここからは、各種の焙煎度合いと風味について説明します。

 

焙煎度合いは、お店からの情報をもとに「コーヒーの焙煎度合いに明確な定義はあるのか?」の記事をベースに、Indoの目視で判断しました。

 

風味は、Indoの舌で、できる限り感じたことを素直に書きました。

そのためお店の説明と異なる表現が出てくることがありますが、それはご了承ください。

 

また、抽出はすべて「コーノ 名門 2人用 フィルター MDN-21 」で行っています。

 

 

 

 インドネシア マンデリン

f:id:indo-coffeeholic:20200607154853j:plain

 

【焙煎度合い】

フルシティ〜フレンチロースト(中深煎り~深煎り)

 

【抽出パラメータ】
豆の量 13g
抽出温度 83℃
抽出量 120ml
蒸らし時間 45秒
抽出時間 2分50秒

 

【風味の感想】

こちらは苦味と甘味とほのかな酸味があり、バランスが良くて美味しかったです。


マンデリン特有の「土の香り」「木の香り」といったクセのある苦味や、シロッピーな甘味を感じました。

 

マンデリンのこのクセがいいですね!

 

エチオピア モカ デカフェ

f:id:indo-coffeeholic:20200607154909j:plain

 

【焙煎度合い】

シティ〜フルシティくらい(中煎り)

 

【抽出パラメータ】
豆の量 13g
抽出温度 85℃
抽出量 120ml
蒸らし時間 45秒
抽出時間 2分15秒

 

【風味の感想】

エチオピア特有の、フローラルな香りがありました。

 

風味は、「グレープフルーツ」のような酸味と苦味が混じった風味や、後味には「焼きいも」のような甘みも感じます。

 

エチオピアといえば「華やかな香り」と「果物のような風味」だと思っていますが、まさにそれらの風味を持ったデカフェです。

 

デカフェでここまで香りが華やかなものがあるのか!?と感動しました。

 

風味のまとめ

どちらの豆も、産地ならではの豆の特徴をよく引き出した焙煎を行っていると感じました。

 

具体的には、マンデリンといえば、独特な苦みがあるのですが、その苦味が感じられつつ、飲みやすく仕上げている印象でした。

 

エチオピアも同様に、香りや酸味が特徴的ですが、今回の豆も、柑橘のような風味を感じることができました。

 

MELLOW COFFEE(メロウコーヒー)さんの豆は、どの豆を選んでも間違いないおいしさだと確信しました。 

 

 

 

風味以外のおすすめポイント

 

送料が安い

MELLOW COFFEE(メロウコーヒー)さんの通販サイトは、CMでもおなじみの「BASE」を使用していました。

かなり使いやすかったです。 

 

 

 こちらの送料は、「ポストにお届け」だと、198円です。

このくらいなら、送料負担があまり感じないので助かります。

 

ハンドドリップのレシピを教えてくれる

f:id:indo-coffeeholic:20200607161421j:plain

 

購入時、こちらのチラシが入っていました。

 

MELLOW COFFEE(メロウコーヒー)さんの豆の風味を引き出すレシピを教えて頂けているのだと思います。

 

この記事を作成するときは、Indo独自のレシピで比較するようにしているため、上記の内容では抽出していませんが、記事を書き終えたら、このレシピでやってみます。

 

『珈琲時間』を豊かにすること

 

f:id:indo-coffeeholic:20200607164204j:plain

引用:MELLOW COFFEE HP(https://mellowcoffee.theshop.jp/about

 

 

『珈琲時間』を
豊かにするにはどうすればいいか

珈琲豆がどのように、どんな思いで作られて
長い旅路を経て私たちのもとに届き
誰がどのように
どんな思いで一杯の珈琲を頂くのか。
その一連の流れの〚間〛に居る事に感謝をしながら
焙煎という工程を任せていただき
皆様に〚ふだんの暮らしのここちよさ〛を
感じていただけたらと思っております。

 

引用:MELLOW COFFEE HP https://mellowcoffee.theshop.jp/

 

この一文から、焙煎を責任をもって、最高の豆を味わってほしいという気持ちが伝わります。

 

実際、今回のコーヒーも、素材の風味を生かした焙煎がされており、「また飲みたい!」と思いました。

 

通販のお店がありすぎて大変ですが、少しでも皆さんの選択肢が広がることを願っています。

 

もしこの記事を見て購入したときは、ひと言いただけたらと思います。

 

Indoがハッピーな気持ちになるので。笑

 

 

 

素敵なコーヒーライフを。

 

 

 

コクウ珈琲のお試しセットの風味の感想 ~苦味とキレが両立する素晴らしいブレンド~

 

f:id:indo-coffeeholic:20200524225318j:plain

 

どーも、コーヒー大好きIndoです。

 

今回は、コーヒー通販企画第5弾で、「コクウ珈琲(こくうこーひー)」さんです。

 

コクウ珈琲さんは、岐阜県美濃加茂市にある珈琲屋で、岐阜にいたときに何度かお世話になった珈琲屋です。

 

通販があるということは知っていましたが、今回は、オンライン限定で「お試しセット」を販売していたため、思わず購入しました。

 

皆さんのコーヒー豆選びの参考になれば幸いです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

Indoが厳選したコーヒー通販のお店をまとめています。

皆さんのコーヒー選びの参考にどうぞ。

実際に飲んでみて分かった!通販でおすすめの珈琲屋さん10選 ~2020年版~ 
ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

お試しセットの内容と価格

f:id:indo-coffeeholic:20200524225318j:plain

 

今回購入したお試しセットは、2種類でそれぞれ100gなので、合計200gです。

 

  1. イタリアンブレンド(深煎り) 100g
  2. コクウブレンド(中煎り) 100g

 

送料込みの合計金額は1298円でした。

(本体価格1100円+送料198円)

 

こちらは、オンライン限定販売となっています。

 

200gと少量ながら、安く抑えられており、とても良心的だと感じました。

 

コクウ珈琲 オンラインショップ

 

 

 

購入した豆の焙煎度合いと風味の感想
  

f:id:indo-coffeeholic:20200524232106j:plain
f:id:indo-coffeeholic:20200524232134j:plain

 

ここからは、各種の焙煎度合いと風味について説明します。

 

焙煎度合いは、お店からの情報をもとに「コーヒーの焙煎度合いに明確な定義はあるのか?」の記事をベースに、Indoの目視で判断しました。

 

風味は、Indoの舌で、できる限り感じたことを素直に書きました。

そのためコクウ珈琲さんの説明と異なる表現が出てくることがありますが、それはご了承ください。

 

また、抽出はすべて「コーノ 名門 2人用 フィルター MDN-21 」で行っています。

 

 

 1.イタリアンブレンド

f:id:indo-coffeeholic:20200524232106j:plain

 

【焙煎度合い】

フレンチ〜イタリアンロースト(深煎り)

 

【抽出パラメータ】
豆の量 13g
抽出温度 85℃
抽出量 120ml
蒸らし時間 60秒
抽出時間 3分


【風味の感想】
口に入れたときは水のようにひとかたまりでした。

 

鼻に抜ける香りは、深煎り特有の「ロースト香」でしたが、そこまで強いわけではありません。

 

苦味が適度にありますが、キレが良く「もう一口飲みたい」となる、そんな魅力のあるコーヒーです。

 

 

2.コクウブレンド

f:id:indo-coffeeholic:20200524232134j:plain

 

【焙煎度合い】

シティ〜フルシティくらい(中煎り)

 

【抽出パラメータ】
豆の量 13g
抽出温度 85℃
抽出量 120ml
蒸らし時間 45秒
抽出時間 2分15秒

 

【風味の感想】

最初にナッツの香りがします。


味は、口に入れたとき、甘味と酸味が最初に来ます。

苦味は、はじめから終わりまでずっと感じます。


後味に少しライチ感があり、ライチが抜けたあとに苦味が現れて、口の中の余韻となって残ります。

 

ブレンドなので、複雑な風味の重なりがありました。

 

 

風味のまとめ

どちらの豆も、「苦味」に特徴がありました。

 

具体的には、しっかりした苦味なのに苦味が主張しすぎるわけではなく、「そこに確かにある」という感覚です。

今まで感じたことのない苦味で、感動しました。

 

何杯も飽きずに飲むことができます。 

 

 

風味以外のおすすめポイント

 

送料が安い

コクウ珈琲さんの通販サイトは香取君のCMでもおなじみの「BASE」を使用していました。

かなり使いやすかったです。 

 

 

こちらの送料は、「ポストにお届け」だと、198円です。

このくらいなら、頼んでも問題ないかな?と思えます。

 

コーヒーの伝統を守りつつ継承・革新する意思を感じる「コクウ珈琲」

 

f:id:indo-coffeeholic:20200527230736j:plain

引用:コクウ珈琲HP ( http://cocu-coffee.com/index.html )

 

昨今は、「スペシャリティコーヒー」がブームとなっており、「浅煎り」で「酸味やフルーツの香り」を楽しむコーヒーショップが増えています。

 

そんな中、コクウ珈琲さんは、苦味を愛しているように感じました。

 

日本の伝統的なコーヒー文化の継承者として、これからもますます技術に磨きをかけ、われわれ消費者を楽しませてくれることと思います。

 

わたしたちは、この「芸術作品」とも呼べるブレンド珈琲を楽しみ、わずかな時間ですが、ゆったりとした贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

そして、移動が解禁された際には、ぜひ店舗にも足を運び、その優雅なひと時を感じてみてください。

 

 

 

素敵なコーヒーライフを。

 

 

待夢珈琲店の通販でコーヒー豆を購入した感想 ~あらゆる高品質なコーヒー豆が選べるコーヒー豆のデパート~

 

f:id:indo-coffeeholic:20200503215124j:plain

 

どーも、コーヒー大好きIndoです。

 

コーヒー通販企画の第4弾!ということで、4か月連続で通販で豆を購入しています。

今回は「待夢珈琲店(たいむこーひーてん, time coffee)」さんです。

 

 

待夢珈琲店 は、マスターが「コーヒー文化学会の理事」で、コーヒー界では有名な方です。

「大坊珈琲店」の大坊さんや「珈琲美美」の森光さんなど、コーヒー界のレジェンドと呼ばれる方々とも親しいようです。

レジェンドの方々についてもっと詳しく知りたい方は、こちらを読んでみてください。

 

ちなみに今回は、発注の最小単位である400gを通販で購入しました。 

 

#おうち時間」に最適なコーヒーですが、喫茶店では売り上げ激減で大打撃を受けています。

皆さんでコーヒー豆を購入して、個人店舗を助けていきましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

Indoが厳選したコーヒー通販のお店をまとめています。

皆さんのコーヒー選びの参考にどうぞ。

実際に飲んでみて分かった!通販でおすすめの珈琲屋さん10選 ~2020年版~ 
ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

待夢珈琲店から今回購入した内容と価格

 f:id:indo-coffeeholic:20200503214658j:plain

 

 今回購入したコーヒー豆は、3種類で合計400gです。

  1. コスタリカ エル・バンプ農園 COE(中煎り) 100g
  2. ケニア カマゴゴ AA(深煎り) 100g
  3. マンデリン デカフェ(深煎り) 200g

合計金額は2600円でした。

(コスタリカ COE 800円、ケニアAA 600円、マンデリンデカフェ 1200円)

 

特に、COEの豆は「WINNER」シールがCOE受賞の証ですので、間違いありません!

こんな高品質な豆を800円で買えるなんて、良心的すぎます。

  

オンラインショップ of 待夢珈琲店

 

※特記事項

支払いは、豆に同封された郵便の払込票のみです。

払込票に住所・氏名を記入してATMで支払いすればOKです。

手数料もかかりません。

 

 

 

購入した豆の焙煎度合いと風味の感想

  

ここからは、各種の焙煎度合いと風味について説明します。

 

焙煎度合いは、お店からの情報をもとに「コーヒーの焙煎度合いに明確な定義はあるのか?」の記事をベースに、Indoの目視で判断しました。

 

風味は、Indoの舌で、できる限り感じたことを素直に書きました。

そのため待夢珈琲店の説明と異なる表現が出てくることがありますが、それはご了承ください。

 

また、抽出はすべて「コーノ 名門 2人用 フィルター MDN-21」で行っています。

 

① コスタリカ エル・バンプ農園 COE

f:id:indo-coffeeholic:20200503215235j:plain


 【焙煎度合い】

ハイ~シティロースト(中煎り)

【抽出条件】
豆13g

抽出量120ml

抽出温度90℃

蒸らし30秒

抽出時間1'45

 

【風味】
豆の状態で、香りが華やかなチョコレート。

実際に飲むと、甘みが特に際立っており、チョコレートのような風味と果実系の酸味が調和していて、これがコーヒーであることを忘れてしまいます。

 

コーヒーの常識が覆るほどの甘みと酸味。

さすがハニープロセス(パルプドナチュラル)で精製されたCOEの豆です。

 

いつもの珈琲を超えるコーヒー体験ができ、感動しました。 

 

②ケニア カマゴゴ AA

 

f:id:indo-coffeeholic:20200503215504j:plain

 

【焙煎度合い】

フレンチ〜イタリアンロースト(深煎り)

【抽出条件】
豆13g

抽出量120ml

抽出温度83℃

蒸らし60秒

抽出時間2'50

【風味】
苦甘のコーヒー。

スモーキーさもありつつ、後味には甘みの余韻が広がります。

マンデリンデカフェより、甘みが強く、コクが感じられました。

 

かなり重厚感のある風味で、豆の量以上の風味が感じられるような濃いエキスが抽出できます。

 

こちらの豆は、ミルクに負けずにコーヒーの風味を楽しめると思うので、カフェオレなどのアレンジコーヒーに最適です。

 


③マンデリンデカフェ

 

f:id:indo-coffeeholic:20200503215812j:plain

 

【焙煎度合い】
イタリアンローストくらい(深煎り)

【抽出条件】
豆13g
抽出量120ml

抽出温度80℃

蒸らし60秒

抽出時間2'50

 

【風味】

苦味と甘みのコーヒー。酸味なし。


圧倒的なスモーキーさ。

その中にふと感じるやさしい甘味。

最後の余韻は、秋を感じる焼き栗のホクホク感。

 

深煎りのコーヒーでも、苦いだけではない味の深みがあります。

 

デカフェは、風味が劣ると言われますが、そんなことはありません。

言われなければデカフェと分からないくらい、風味豊かです。

 

 風味のまとめ

焙煎度合いが似ている豆もありましたが、どちらも違う風味を感じられました。

 

珈琲豆には「その豆ならではの風味」というものがあります。

待夢珈琲店 のマスターはその特徴を理解し、最大限に引き出すように焙煎しているため、どの豆も違う印象を受けたと思います。

 

お店によっては、マスターの好みに合わせて焙煎するため、℃のコーヒー豆も似たような風味になる、ということもありますが、待夢珈琲店 さんはそうではない、と感じさせてくれました。

 

 

 

風味以外のおすすめポイント

 

メニューが豊富

f:id:indo-coffeeholic:20200503220256j:plain

引用: オンラインショップ of 待夢珈琲店

 

こちらは、オンラインショップの豆一覧です。

 

リストには33種類が載っており、さらにスポットでも取扱いがあります。

しかも、浅煎り~深煎りまで幅広く提供しています。

 

個人店舗でこんなにたくさんの豆を取り扱っているお店を見たことがありません。 

 

コーヒー豆を何となく購入したい人は、めまいがして購入をあきらめそうです。笑 

言い方を変えれば、待夢珈琲店だけで、それだけたくさんの豆を楽しめるということです。

 

注文後すぐに届く

 

 今回、Indoは、20/4/29に注文し、翌日にネコポスで届きました。

珈琲豆は新鮮さが命!ですので、すぐに届くのはありがたいです。

 

ネルドリッパーやドリップスタンドなどのオリジナル商品が購入できる

f:id:indo-coffeeholic:20200503234301j:plain

 

最高の1杯は、「ネルで淹れたコーヒー」だと信じているIndoですが、ネルドリッパーは、実は選択肢が少ないです。

そんな中、待夢珈琲店では、「ネルドリッパー」を販売しています!

 

また、ドリップスタンドも販売していて、おしゃれです。

 

どこを探してもしっくりくる「ネルドリッパー」や「ドリップスタンド」がないなーという方は選択肢の一つにどうぞ。 

(Indoはこちらのネルドリッパーを持っています。)

 

「大切に作り、育ててくれている人がいるから、私たちはおいしい珈琲を味わえます」

 

f:id:indo-coffeeholic:20200503231915j:plain

 

この言葉は、イエメンの「バニー・イスマイル」という産地で見た生産者たちの姿に心を打たれたことで出てきたと言います。

 

コーヒーの消費国と生産国は離れていて、生産者の顔が見えにくいです。

そのため、感謝の気持ちが薄れがちです。

 

それでも、生産者への感謝を決して忘れずに、一杯のコーヒーを大切にしましょう。 

 

これは、焙煎されたコーヒー豆を飲んでいる私たちにも当てはまります。

外出規制などが厳しい中、焙煎してくれる方々のおかげで、こうして「#おうち時間」をコーヒーで楽しめています。

 

焙煎士の方々への感謝を忘れず、応援したい珈琲店は積極的に応援していこうと思います。

 

コーヒーを楽しみつつ、この危機を乗り越えていきましょう。 

 

 

 

素敵なコーヒーライフを。

 

 

 

土居珈琲(ドイコーヒー, DOI COFFEE)の人気銘柄セットを飲んだ感想 ~極上のコーヒー体験を~

 

f:id:indo-coffeeholic:20200418105148j:plain

 

どーも、コーヒー大好きIndoです。

 

コーヒー通販企画の第3弾!ということで、今回は「土居珈琲 (ドイコーヒー、DOI COFFEE)」さんです。

 

今回の土居珈琲 ですが、調べてみると結構評判がいいみたいで、Twitterにも、おいしいというツイートがありました。 

 

「おいしそう、これなら迷わず頼んじゃえ!」

ということで、お試しセットに近い、「土居珈琲 人気銘柄セット 」を頼んでみましたので、その内容やコーヒー豆の感想を書いていきたいと思います。

 

みなさんのコーヒー選びの参考になれば幸いです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

Indoが厳選したコーヒー通販のお店をまとめています。

皆さんのコーヒー選びの参考にどうぞ。

実際に飲んでみて分かった!通販でおすすめの珈琲屋さん10選 ~2020年版~ 
ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

土居珈琲の人気銘柄セットの内容と価格

 

 

2020年4月4日現在、人気銘柄セットの内容・価格は

「100g x 2種類で税込2,472円+送料550円」となっています。

合計3,022円です。

 

2種類の豆は、以下の通りです。

① グァテマラ カペティロ農園
② エルサルバドル ラ・レフォルマ農園
 

100gあたり1,511円です。

 

少々割高かな?と思われるかもしれませんが、1杯あたりたった150円です。

 

コンビニコーヒーより少しリッチにしたくらいの値段で、極上のコーヒー体験ができると考えたら安いものです。 

 

もちろん、どのコーヒーもスペシャリティコーヒーかそれ以上のグレードの豆を使用しており、品質に間違いはありません。

 

例えるなら、ファミレスのハンバーグか、有名ホテルの一流シェフの作るハンバーグか、の違いくらいの差があります。

 

また、2種類の産地の豆を届けてくれるため「産地ごとの違いはどうだろう?」と、実際に飲んで比較ができるため、好みを知るには最適です。

 

 

各種類の豆の焙煎度合いと風味の感想

 f:id:indo-coffeeholic:20200418105103j:plain

ここからは、各種類の焙煎度合いと風味について説明します。

 

焙煎度合いは、お店からの情報をもとに「コーヒーの焙煎度合いに明確な定義はあるのか?」の記事をベースに、Indoの目視で判断しました。

 

風味は、Indoの舌で、できる限り感じたことを素直に書きました。

そのため土居珈琲 の説明と異なる表現が出てくることがありますが、それはご了承ください。

 

① グァテマラ カペティロ農園

 

f:id:indo-coffeeholic:20200418105439j:plain

 

【焙煎度合い】

フルシティロースト

 

【抽出条件】

コーノ名門ドリッパー

豆13g

抽出量120ml

抽出温度85℃

蒸らし45秒

抽出時間2分30秒

 

【風味】

最初のマウスフィールは水のようにやさしいです。


はじめはスモーキーな香りが感じられます。
その後、わずかな酸味、後味には苦味と調和したカラメルの甘みが余韻として残ります。

 

苦味と甘みが際立ち、酸味は控えめです。

 

こういった風味のコーヒーは、リラックスしたいときにおすすめです。

 

② エルサルバドル ラ・レフォルマ農園 

 

f:id:indo-coffeeholic:20200418105530j:plain

 

【焙煎度合い】

フルシティロースト

 

【抽出条件】

コーノ名門ドリッパー

豆13g

抽出量120ml

抽出温度85℃

蒸らし45秒

抽出時間2分30 秒

 

【風味】

口に入れた瞬間は、風味がまとまりで口の中に入ります。

その後、香りや味が広がります。


最初に酸味が来て、その後、わずかな苦味と、甘みが感じられます。
最後は、風味がすっと消え、飲んだことを忘れます。


フレーバーは、穀物、ナッツ、わずかにフローラルに感じました。

 

甘み、酸味があり、苦味は弱めですが、キレの良いコーヒーでした。


毎日飲んでも飽きない!

  

風味のまとめ

どちらも焙煎度合いはフルシティロースト(中深煎り)と記述されていましたが、酸味が強かったり弱かったり、苦味が効いていたり控えめだったりと、豆の特徴を生かした焙煎で、私たちを楽しませてくれます。

 

焙煎は深いのに、様々な風味が感じられるため、焙煎のパラメータを自在に操ることができる確かな焙煎技術があるのだなーと感じました。

 

「○○チャンピオン」などの肩書はありませんが、熟練の技術が感じられる、素晴らしい豆です。

 

 

風味以外のおすすめポイント
 

焙煎日が指定できる

f:id:indo-coffeeholic:20200418223628j:plain

 

こちらは応募フォームですが、焙煎日を指定できます。

焙煎してから3日~1週間が最もおいしいため、最高の状態でコーヒーを飲むことができます。

 

 コーヒー好きな方への贈り物に最適

f:id:indo-coffeeholic:20200418105148j:plain

 

土居珈琲 の人気銘柄セットは、箱や紙袋が付いてきます。

さらに、メッセージカードやのしの有無など、贈り物に必要な備品を注文時に選択できます。

 

そのため、こちらを贈答用に購入して、皆さんの周りの人にもコーヒーで幸せになってもらうことができます。

 

Indoは、これをもらったら嬉しいので、コーヒー好きな方への贈り物に迷ったら、こちらをどうぞ。

 

追記~注文2週間後に試供品が届きました~

f:id:indo-coffeeholic:20200419180922j:plain

 

ちょうど、注文2週間後に、試供品が届きました。

(4/4注文、4/19に到着)

まさかこんな素敵なものをもらえるなんて思っていなかったので、土居珈琲 さんのアフターフォローに、感激です。

 

「美しい音があふれる工房においてこそ、澄みきった味わいのコーヒーは作られる」 f:id:indo-coffeeholic:20200419174201j:plain

 

こちらは、土居珈琲 の先代焙煎士 土井博司の考えだそうです。

 

焙煎の音を細心の注意を払って聞き、豆と対話することで、お客様の1杯が研ぎ澄まされると信じていたようです。

 

「○○コンテスト優勝」など、その人のすごさを一言で表現する肩書きはないかもしれませんが、コーヒーを飲めば、間違いなく一流だということが伝わります。

 

土居珈琲の人気銘柄セット は、そんな先代の遺志を引き継いだ極上のコーヒーです。 

少々お高いですが、自分へのご褒美や、コーヒー好きな人へのプレゼントに、自身を持っておすすめできます。

 

みなさんも参考にしていただければと思います。

 

 

素敵なコーヒーライフを。