Indoの素敵なコーヒーライフ

皆様に素敵なコーヒーライフを送っていただきたいと思い、ブログにいろいろ書き綴っていきます。

【19年10月から】コーヒーは軽減税率の対象になるのか

 

f:id:indo-coffeeholic:20190907223556j:plain

 

19年10月から、消費税が10%に増税になりましたが、今回の増税は少々複雑です。

「軽減税率」が導入され、一部の商品は税率8%のまま据え置きになります。

 

こちらの記事を読んでくださっている皆さんは、複雑な消費税を理解して、少しでもお得に生活したいと考えている「マネーリテラシーの高い方」だと思います。

 

Indoがコーヒーの軽減税率について調べたことをまとめましたので、お役に立てば幸いです。

 

 

コーヒーは軽減税率の対象になるのか?

 

基本的には軽減税率の対象になります

 

ペットボトルコーヒーや缶コーヒーはもちろん、市販のコーヒー豆、ドリップパック、スティックタイプのコーヒーも税率は8%のままです。

通販で購入する場合にも、上記のものは8%となります。

 

しかし、喫茶店でコーヒーを飲んだ場合は、外食のため10%の税率がかかります。

  

 

軽減税率が導入される理由とその適用範囲は?

 

そもそも、なぜこのややこしい軽減税率が導入されたかと言いますと、政府広報では、以下のようにコメントしています。

 

消費税率引上げに伴い、所得の低い方々に配慮する観点から、「酒類・外食を除く飲食料品」と「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞」を対象に消費税の「軽減税率制度」が実施されます。

 

引用元:政府広報オンライン

 

所得の低い方向けに、飲食料品と新聞は軽減税率を適用して、家計の負担を軽くしましょう、ということらしいです。 

 

光熱費とかベビー用品の税率を軽減しろよ、という一市民の声はありますが、一旦置いておきましょう。 

 

 

コーヒーの提供の違いによる税率の違いを具体例で紹介

 

ここからは、コーヒーに軽減税率が適用されるかされないか、種類別にみていきましょう。

 

疑問① コーヒー豆やコーヒーの粉は?

f:id:indo-coffeeholic:20200901213856j:plain

引用:https://coffeemecca.jp/column/trivia/3231


コーヒー豆やコーヒーの粉は、軽減税率の対象で消費税が8%となります。

これらは日常の飲料品として認められます。

 

追記:定期便、通販のコーヒーは?

カプセル型コーヒーマシンや企業にあるコーヒー粉の定期便などは、月額に対して8%の税金です。

同様に、通販で購入する豆も8%で購入できます。

ただ、送料は10%です。

 

 

疑問② リキッドタイプ(ペットボトルや紙パック)のコーヒーは?

 これも、飲料と見なされるため、消費税8%です。

 

疑問③ 缶コーヒーは?

 缶コーヒーも、小売店(スーパー、コンビニなど)はもちろん、自動販売機でも消費税8%です。

 

 

疑問④ 店内での喫茶は?

 喫茶店などで、コーヒーを頼んで店内で飲む。

こちらは、「外食」となりますので、軽減税率の対象外となり、10%の消費税がかかります。 

テイクアウト、と言えば、消費税は8%となり、軽減税率が適用になります。

 

追記:コーヒーチケットは?

コーヒーチケット自体には、税金がかかりません。

お客様がコーヒーチケットを使う時に、「テイクアウトか店内か」確認し、その分の消費税を支払う、もしくは、「テイクアウト専用」「店内専用」のチケットをそれぞれ作って販売する、という方法を政府はおすすめしています。

出典:国税庁 問57

 

疑問⑤ コンビニコーヒーは?

 コンビニの淹れたてコーヒーは、ほぼテイクアウトですので消費税8%です。

ただ、「イートインスペースで飲んでいきます」と宣言すれば、外食とみなされ消費税は10%になります。

 

いま、コンビニでは、消費税8%でコーヒーを購入しておきながら、イートインスペースでコンビニコーヒーを飲む、脱税まがいのことが問題となっているみたいですね。

東京新聞:「イートイン脱税」混乱 店は申告頼り スペース撤去、コップで区別:経済(TOKYO Web)

 

この問題は、脱税まがいのことをしたお客様のモラルがないというより、そもそもの政府の仕組みが悪いのではないでしょうか。

 

 

疑問⑥ 移動販売やコーヒースタンドでの、テイクアウトコーヒーは?

 時と場合によります。

 

例えば、以下の写真のようにコーヒースタンドの前に立ち飲み用のスペースや、お店の用意した椅子がある場合、テイクアウトでも10%となる場合があります。

 

f:id:indo-coffeeholic:20191109163154j:plain

 

 

一方、お店専用のスペースがない場合は、その移動販売店などで提供されるコーヒーは軽減税率が適用され、8%となります。

f:id:indo-coffeeholic:20191109164832j:plain

  

コーヒーはほとんどの場合が軽減税率の対象になる

 

基本的に、コーヒーは政府の定義する「飲食料品」に当たりますので、「軽減税率」が適用になります。

しかし、コーヒー以外の、商品の梱包資材、輸送費、紙コップ、その他もろもろの消耗品類は、軽減税率の対象外のため、商品にかかる経費がアップします。

 

つまり、コーヒー豆自体は消費税8%でも、それ以外は10%かかってきますので、売る側の負担が厳しくて定価そのものの値上げがあってもおかしくないと思います。

 

お店も大変なのです。

 

 

 

考えすぎず、コーヒーを楽しもう

 

ここまで、コーヒーの関わるいろんな場面を想定してきましたが、どれがお得だろうか?と考えるより、飲みたいときにコーヒーを飲んで、コーヒーを楽しむのが一番だとIndoは思います。

 

好きなコーヒーを好きなときに飲む。

これが一番だと思います。

 

 

 

 

素敵なコーヒーライフを。